本サイトのフォーム、あるいは電話・メイルによるご連絡
内容についてお話をうかがわせていただきます。
1 映像または舞台作品のような表現領域の案件
映画、舞台、アートフィルムやあらゆるプロフェショナルな視覚表現に登場する人物像やキャラクター像について、コンセプト、衣装、ヘアメイク、カツラ、特殊メイク、特殊造形、小道具の観点からご相談を総合的に賜ります。
2 企業イメージや人材育成など法人・団体に関する案件
企業の利益をCIに基づいて高めていく上で、企業人のビジュアルイメージは対外的な接点としてきわめて大切な役割を果たしています。クーゲンは企業人材のビジュアルのご相談を賜ります。
3 個人のイメージ作りに関するご相談
自分が良いと思う姿と他者からの評価にはズレが生じやすいものです。客観的なアドバイザーとして個人様のご相談を賜ります。
4 その他、人物の容姿を作り上げることについてのご要望
クーゲンは刻一刻と変化する時代に即して未知のご要望にも対応していくことを望んでおります。人物の容姿に関することであれば善処いたしたいと存じますのでご遠慮なくお尋ねください。
5 時期・規模など、案件に関連する情報
現状わかる範囲での時期や規模、あるいはお考えや状況、条件などをお聞かせ願えればと存じます。
クーゲンはキャラクターや人物像を総合的な視点で考えたい・作りたいなどのご要望にお応えいたします。
初回ミーティング
6 コンセプトの方向性について
うつくしいひとを作るにはコンセプトが必要です。表現媒体や作品内容、企業・団体の理念と現状、個人の理想など、それぞれの案件に求められる人物像はさまざまです。それらを丁寧にうかがいながら正しい判断はそれを強化し、必要な新しさには果敢に挑戦し、無の状態には共にどのような概念が適切かをブレーンストーミングしていきます。
7 必要なスタッフについて
人物像を生み出すにはそれぞれの専門家の力を借りる必要があります。コンセプトや内容のお話をさせていただきながら、ご予算も考え併せた上で、最も効率的により良い形で生み出すためのチーム編成をいたします。
8 期間について
どのくらいの期間でどのくらいの成果のイメージを持たれているかを具体的にすり合わせます。
9 適切な方法について
容姿を全体的に考えていくのが人物デザインですが、時には大体の方法は整っているが部分的にお困りの場合や、他の部署はすでに担当が決まっているがこの部分についてわからない、あるいは制作担当者は決まっているがそれを束ねるプランナーが不在であるなど、実際の現場では人物像を生み出していく条件は一律ではありません。そのようなバラついた状況に対しても柔軟に対応し、総合的にうつくしいひとへ成果を繋げていきます。
10 ご予算について
クーゲンの目的は「どのような状況であっても必要とされるうつくしいひとを生み出す」というものです。お話やお考え、条件をお伺いした上でもっとも適切な合意点を見つけることを是としております。まずはご相談願えればと思います。
成約
11 内容・期間・予算の合意
電話・メイルの段階で仕事をお引き受けする場合も多いので、初回ミーティングを終えて実作業に入る前までに<内容・期間・予算>の合意のもとでご成約させていただく流れになります。アイデアや方法はご成約後に具体的なご提案に入らせていただきます。
ご提案とご承諾
12 コンセプトのご提案とご承諾
案件について最後まで貫いていく美的基準であるコンセプトをご提案差し上げてからクライアント様のご承諾を得ます。
13 方法のご提案とご承諾
コンセプトを遂行する上で、どのようなチームで、どのような技術や方法で成果物にしていくかのご提案とご承諾を得ます。
14 デザインのご提案とご承諾
具体的なデザインをご提案しそのご承諾を得ます。コンセプトが決定以降のデザインプロセスは非常に繊細な部分ですので、クライアント様とのコミュニケーションは一層蜜にさせていただきます。
実働
15 コンセプトに従ったデザイン・準備・制作および施術
16 実行中のメンテナンスと監理
17 完成
これらは建築のプロセスに近いもので、設計、制作、監理、完成という流れになります。人間のうつくしさは形から入りながら内面に関わる側面が多大ですので、一貫してコミュニケーションをとりながらお互いの目指している人物像や美意識に間違いはないか、またズレていたとしてもそれがコンセプトに外れていない限り新しい可能性を示唆してはいないか、などをチェックしながら高い表現を模索してまいります。
以上がおよその人物デザインの流れです。これ以外に発生するプロセスがある場合には、その都度クライアント様のご意見を賜りながら予算と期間、コンセプトやその他条件を遵守して、「必要とされる人物像」を生み出すことに邁進いたします。